ブログを新規に立ち上げてもいきなりアクセスをしてくれる人がいるわけではありません。
でも、ブログにはRSS、PINGなどの機能が備わっているので、あらかじめ登録をしておくだけで、アクセスしてくれる人を誘導してくれる様になります。
実際に使用して役に立っているサービスを提供してくれているサイトをご紹介します。
Pingoo!(ピングー)
http://pingoo.jp/
ユーザー登録が必要です。
Pingの送信先URL:http://pingoo.jp/ping/
Pingを一括して配信してくれるサービスです。
Pingoo!に対応しているブログサービスはhttp://pingoo.jp/confirm.htmlから調べられます。殆どのブログサービスが対応しています。
メリット
沢山のポータルサイトにpingを一括して配信してくれるので、手間が掛かりません。
また、利用しているブログサービスがpingの送信先の数を制限している場合は、特に有効です。
デメリット
新たにブログを開設した時に、追加することが出来ないようです。色々さがしましたが追加できないので、一度退会をしてから改めて今まで登録してあったブログに加えて新しいブログを登録しました。>
【URL】 | 配信先Pingサーバーの概要 |
---|---|
Blog People | ブログ情報のポータルサイト |
Bloggers.com | 更新Pingの一覧リスト。RSSも配信。 |
gooブログ | gooのブログポータルサイト。新着記事を紹介。 |
ドリコムRSS | RSSリーダーを中心とした情報収集・配信サービス |
GPost BLOG | GPS情報の投函先Pingサイト |
ブログスタイル | 有名人のブログ更新情報を中心にしたPingサイト |
人気blogランキング | ブログのランキングに参加できるPingサイト |
NAMAAN | ブログ専門のブログ検索エンジン |
テクノラティー | 今、最も検索されている話題をいち早くキャッチできます。 |
j-Ranking | ブログの検索サイト。登録すればランキングにも参加できます。 |
ask.jp | 更新情報最速のブログ検索エンジン。見やすく、利用しやすいサイトです。 |
マラソン専門ドットコム | 全国マラソン大会の登録・検索。マラソン・ロードレー スに関するポータルサイトです。 |
BLOG360ホットキーワードランキング | 口コミなど、気になる情報がすぐに見つけられます。 |
見て書いてブログPINGサーバ | 最新ブログデータを取得して検索できます。 |
Google ブログ検索 | Pingを送信するとサイト巡回の対象として登録され、記事がより早く検索結果に反映されるようになります。 |
にほんブログ村
http://www.blogmura.com/
ユーザー登録が必要です。
Pingの送信先URL:http://ping.blogmura.jp/rpc/
ブログのランキングサイトです。
カテゴリーが細かく分かれているので、特定のテーマに特化しているblogを運営していれば競争相手数が少ないので、比較的上位に表示されやすいです。上位に表示されればアクセス数がアップします。
登録したいカテゴリーをキーワードで「カテゴリー」で検索してください。
競合サイト数はカテゴリで100以内なら、1ヶ月毎日数ページを更新するだけで上位に必ず上がります。
トラックワード
http://www.trackword.net/
ユーザー登録が必要です。
ブログに指定されたhtml構文を張ります。
blogを運営しているときに気になるのが、どのくらいのアクセス数があるかです。
その中で、どこから誘導されてきたユーザーか、またキーワードはなにかを1日単位で解析してくれるサービスです。
ここのサービスの面白いところは、アクセス解析を調べるだけでなく、ここでキーワード検索ができてユーザーを自分のblogに誘導することが出来ることです。
本格的なアクセス解析の機能はGoogle Analyticsにかないませんが、機能が少ないだけに使い方は簡単に覚えられるので、使いかってはとてもによいです。
Yahoo!ブログ検索
http://blog-search.yahoo.co.jp/
Pingの送信先URL:http://api.my.yahoo.co.jp/RPC2
Technorati (テクノラティ) ブログ検索
http://www.technorati.jp/
Pingの送信先URL:http://rpc.technorati.jp/rpc/ping
mizunuma 2月 12th, 2008
Posted In: ブログで利用できる無料のサービスの使い方