Firefoxのアドオン(Add-ons)のピクニック(picnik)をインストールすると、ブラウザーに表示されているページの画面をキャプチャーして、パソコンに保存することが出来ます。
picnikはユーザー登録の必要もなく、無料で利用できるサービスです。
インストール
Firefoxを使用していればインストールはとても簡単です。
まずPicnik :: Firefox Add-onsにFirefoxでアクセスします。左の画面が表示されるはずです。ページの全てが日本語ではありませんが、インストールに必要な言葉は日本語で表示されますのでとまどうことはないと思います。
Firefoxへインストールをクリックするとインストールが始まります。
注:このページの画像はクリックすると拡大します。
Firefoxへインストールをクリックすると左の画面がポップアップ表示されます。今すぐインストールをクリックしてください。
今すぐインストールをクリックするとインストールが始まります。使用環境や時間帯にもよりますが数秒から数十秒でインストールが終了して、再起動を促す画面が表示されます。
画面の指示に従いFirefoxを再起動してください。
Firefoxが再起動されます。
Firefoxのツールをクリックして画像のようにSend page to Picnikと表示されれば、インストールは終了です。
これに要する時間は1分から2分程度です。驚くほど簡単です。
picnikの使用方法
Flach Playerのインストール
picnikを使用するのにはFlach Player 9以降のバージョンが必要です。左の画像が表示されたときには、Flach Player 9以降のバージョンがインストールされていないことを示しているので、Get it hereをクリックしてFlach Player 9をインストールしてください。
Get it hereをクリックするとAdobe Flash Player ダウンロードセンターに移動します。
画面の今すぐインストールをクリックしてください。
画面のファイルを保存をクリックします。
ファイルがダウンロードされます。
Firefoxのダウンロードマネージャの開くをクリックします。
Firefoxを閉じるように促してきますので、指示に従ってFirefoxを閉じてください。ダウンロードマネージャも同時に閉じてください。Flach Playerのインストールはこれで完了です。
インストールが終了したらFirefoxを起動します。
picnikを使用してブラウザーの画面をキャプチャーする
ブラウザーに表示されているサイトの画面を取り込みます(キャプチャー)。左画像のようにキャプチャーしたいサイトを表示させたら、ツール>Send page to Picnik>Visible Pageを選択します。Visible Pageはブラウザーに表示されている範囲の画面だけを取り込みます。
取り込んだ画像のサンプルです。うろぐのトップページを取り込みました。picnik.comで操作をします。
使用しているパソコンに保存するにはタブの保存と共有をクリックして移動します。
ファイル名や解像度を必要が有れば変更して、写真の保存をクリックします。
パソコンの保存先を聞いてきますので、フォルダーを指定してください。このときに画像の名称を変更することが出来ます。
保存した画像です。うろぐのブラウザーで表示されている範囲をキャプチャーできました。
保存を終え作業が終了すると、このような画面が現れます。有料会員の募集です。必要を感じられたら、登録されてはいかがでしょうか?
ブラウザーに表示されている画面だけでなく、ページ全体をキャプチャーする方法です。
ツール>Send page to Picnik>Full Pageを選択します。Full Pageはブラウザーに表示されているページ全体をキャプチャーします。
その後の操作方法はVisible Pageと同じです。
これがサンプルです。ブログなど縦長のサイトの保存には向いていませんが、一つのページの全体像を紹介したい場合などには有効です。
左の画像はわたしの運営する林道への案内板のトップページです。
mizunuma 5月 3rd, 2008
Posted In: Firefox, インターネットのサービスの利用方法