Firefoxの機能の拡張をするAdd-Onsの中に、デザイン系のCollorZillaがあります。ブラウザ内の指定された部分の色を取得してカラーコードを取得することができます。
類似の機能を持ったフリーウェアーにColorPickerがあります。ColorPickerのダウンロードはvectorのhttp://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se118677.htmlからできます。
※画像をクリックすると拡大します。
CollorZillaをインストールするにはhttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/271にアクセスします。「Firefoxへインストール」ボタンをクリックします。
インストールの許諾を求めるポップアップウィンドウが表示されますので、インストールをクリックします。
インストールが始まります。5秒から10秒でインストールは終了します。
インストールが終了すると、Firefoxの再起動を促す画面が表示されます。
「Firefoxを再起動」をクリックしてください。
再起動したFirefoxのツールバーから、「ツール」をプルダウンして「アドオン」を選択してください。CollorZillaが表示されていればインストールは完了です。
インストールはこれで終了です、お疲れさまでした。
CollorZillaの基本的な使い方
右クリックをするとポップアップウインドウが表示され、一番下に「CollorZilla」がありますので、選択します。「カラーピッカー」や「スポイト」と言ったサブメニューが表示されますので、スポイドを選択してください。マウスのポインターが「+」の形に変化します。
ブラウザの中で表示されているデザインの中で、取得したい色の位置にマウスのポインターを上に持ってきてクリックします。
次にカラーピッカーを選択してください。
ポップアップウインドウが開きスポイトで取得した色が表示されます。
他にも多彩な機能がありますのでお試しください。
mizunuma 6月 18th, 2008
Posted In: Firefox