自然派空間で全てのGPSのトラックデータ(GPSログ)をカシミールを通じて読み込めることを先日ご案内しましたが、今回はGPSがない登山でも手入力で登山のルートを入力できるようになりました。
登山のルートの入力は国土地理院のインターネットサービス、地図閲覧サービスの1/25000の地図を利用することが出来るので、GPSを使ったルートと同等の精度で入力することが出来ます。
手入力で登山ルートを入力する作業の詳細は自然派空間のFAQの登山ルート(手入力)をご一読ください。
GPSを使ったルートと同様に複数のルートに分割して入力することも可能です。
わたしが手入力で作成した参考の山行記の登山ルート
上記の2つの地図を参照ください。
精度の高い手入力が可能となったことで、GPSをお持ちでない方の登山の記録も地図上に残すことが出来ます。
また、GPSが普及する前の古い登山の記録も残せるようになりました。例えば明治期の記録や昭和初期の記録なども残せます。
mizunuma 8月 2nd, 2008
Posted In: 自然派空間|登山