E
IZOの銀座ガレリアで見つけた商品です。
丁度、lenovo ThinkPad W700やSONYのVAIO type A フォトエディション(VGN-AW70B/Q) の実物を見た直後でしたので、Adobeに90%以上で対応した液晶モニターと言うことで見ていたら、ガレリアの方から製品の説明を受けました。
他では見せてもらえない角度からの写真を撮影させてもらえたり貴重な体験でしたので、書き留めておきます。製品は24.1インチと22.2インチの2機種を同時に説明を受けたので混じっています。この点、ご了承ください。
わたしは写真を撮ることが趣味の一つで、デジタル一眼レフカメラではキャノンの40Dを使用しています。その他、使用目的に合わせて、40Dを含めて3台のカメラを使い分けています。ただ今のところ、印刷するプリンターが無いので、撮影をした写真を液晶モニターで眺めているだけですが。
印刷をするとなると、色の精度が要求されますので、Adobeに90%以上対応しているモニターが威力を発揮するでしょう。
今のところわたしは借り物のエプソン フォトストレージビューワP-7000が有るので、それで写した写真の色の精度を確認しています。
端子は綺麗に配列されています。
入力端子はデジタルが2系統ありますので、応用が出来そうです。
USB端子が2つついています。
裏面と角度の自由度。
ここまでモニターの角度を自由に調整できれば、常に真正面からモニターを見ることが出来ます。
広域色についての説明書きがありました。ガレリアの方の説明を受けましたが、緑色が特に顕著に違いが分かるそうです。
緑色の樹木の葉の写真をAdobe(左)とsRGB(右)で表示したものです。色の鮮やかさが全く異なりました。
スペック
製品名 | CG222W | CG241W | CG301W |
サイズ | 22インチワイド 1680×1050(WSXGA+) |
24.1インチワイド 1920×1200(WUXGA) |
29.8インチワイド 2560×1600(WQXGA) |
Adobe RGBカバー率 | 約92% | 約96% | 約97% |
3機種を並べて見比べてみましたが、実用的なのは24.1インチのCG241Wではないかと思います。
PR EIZOダイレクトで購入する
mizunuma 10月 16th, 2008
Posted In: EIZO