HP 2133をWindows VistaからXPにダウングレードしたために、細かな実用アプリケーションを改めてインストールしなければならなくなりました。
Adobe Acrobat Readerもその一つです。
大抵一度インストールをすると、アップグレードしか行わないアプリケーションなので、まっさらな状態でどの程度インストールに時間がかかるのかを計測してみました。以外に時間と手間がかかることが分かりました。
Acrobat Readerファイルをクリックすると、Windowsの画面が開き、対応するアプリケーションのダウンロード先を教えてくれます。クリックをしてAdobe Acrobat Readerのダウンロードサイトへと移動します。
Acrobat ReaderのサイトはFlashで作られているので、FlashがインストールされていないとAcrobat Readerのダウンロードとインストールも出来ないことが分かりました。そこでFlashを先にインストールしました。
セキュリティの警告が出ますので、インストールをするをクリックします。
Acrobat Readerはダウンロードとインストールを同時に行っているようです。
ダウンロードとインストールが同時に終了した後、設定を行っているのでお待ちください、画面が表示されました。
全ての作業が完了して、インストールが終了しました。
インストール終了の画面は10年以上前から変わらないような気がします。これほどシンプルな画面も珍しいのではないかと思います。
Adobe Acrobat Reader 9のインストールボタンをクリックしてから、インストールの終了画面が出るまでの時間は8分26秒でした。途中、Flashのインストールをしましたので、実質は10分以上かかりました。思ったよりも面倒です。
■この記事を評価して、関連の人気記事もチェック!
★★★★(素晴らしい)
★★★☆(すごい)
★★☆☆(とても良い)
★☆☆☆(良い)
by TREview
この記事はレビューポータル「MONO-PORTAL」にトラックバックしています。
この記事はインプレス 第2回 『HP 2133 Mini-Note PC』モニターコンテストにトラックバックしています。
mizunuma 1月 19th, 2009
Posted In: ヒューレットパッカード HP 2133