Active PerlをインストールしたあとでImageMagickを追加します。
Active PerlはPerl Package Manager(以下PPM)と呼ばれるシステムを使うことで、簡単にモジュールをインストールすることが出来ます。
ここではActive Perlの最新バージョン(1/20 2008) 5.10.0.1004とWindows XPの組み合わせて、ImageMagickをインストールする手順を画像を使って分かりやすく解説します。
ヒューレットパッカード HP 2133にインストールする場合には必ずAC電源から電気を取ってください。
また、細かな設定を行うので、トラックパッドよりもマウスの方が作業の効率が良くなります。出来ればマウスを使用してください。
Active State社のActive Perlをインストールしている場合、PPMというユーティリティを利用してActive Stateアーカイブからパッケージ化されたモジュールを、簡単にインストールすることが出来ます。
最初にインターネットに接続します。
次にMS?DOSのウインドウを開きます。
Windows XPの場合は「スタート > アクセサリー > コマンド プロンプト」から開きます。
>cd c:\usr\bin
と入力してください。
c:\usr\binはActivePerlをインストールしたディレクトリーです。
初期設定のままインストールしたときはPerlにします。
cdはディレクトリーを移動するMS-DOSコマンドです。
ちなみにWindowsは半角英文字の大文字小文字を区別しませんので、「cd C:\usr\bin」とタイプしても移動します。
C:\usr\bin>ppm install Image-Magick
と入力します。
Enterキーを押すと、インストールが始まります。
後は、終了するまで放っておきます。
通信環境やお使いのPCのスペックにも寄りますがHP 2133なら5分程度で終了します。
終了しました。
Image::Magickが無事にインストールされたか、MS-DOSから確認をします。
C:\usr\bin>Perl -e"use Image::Magick"
とタイプしてください。ImageとMagickの間は「-」ではなく「::」であることに注意してください。これはImageMagickの正式な書き方がImage::Magickだからです。
エラーが表示されず、C:\user\bin>とだけ表示されればインストールは成功しました。
エラー画面の例
インストールに失敗をすると
C:\usr\bin>Perl -e"use Image::Magick"
と入力すると、下記のようなエラー画面となります。
cgiファイルを作成します。
下記をそのままコピー&ペーストしてファイルを作成します。名称は分かりやすく「test.cgi」とすると良いでしょう。
#!/usr/bin/perl
use DBI;
use CGI;
use Image::Magick;$print_table .= qq{Content-type: text/html\n
<html>
<head>
<meta http-equiv="Content-type" content="text/html;charset=EUC-JP" />
<title>test</title>
</head>
<body>
test OK
</body>
</html>
};
print $print_table; exit;
作成をしたら、Apacheのhttpd.configファイルでCGIの作動ディレクトリを指定したディレクトリ「cgi-bin」に置きます。アドレスバーで見ると「C:\www\cgi-bin\」となります。
ブラウザで「http://127.0.0.1/cgi-bin/test.cgi」とタイプをして「test OK」と表示されれば、ActivePerlは正常に作動しています。
※:文字コード「charset」をEUC-JPにしてあります。この部分はお使いの環境に変更してください。例)「Shift_JIS」「UTF-8」など。
※:#!/usr/bin/perlの下は必ず1行開けてください。
use Image::Magick;の下は必ず1行開けてください。どちらも約束事です。
これで作業は終了しました。お疲れさまでした。
■この記事を評価して、関連の人気記事もチェック!
★★★★(素晴らしい)
★★★☆(すごい)
★★☆☆(とても良い)
★☆☆☆(良い)
by TREview
この記事はレビューポータル「MONO-PORTAL」にトラックバックしています。
この記事はインプレス 第2回 『HP 2133 Mini-Note PC』モニターコンテストにトラックバックしています。
mizunuma 1月 27th, 2009
Posted In: サーバ環境のインストール