このレビューは家電・PC・携帯・ゲームレビュー・クチコミサイト「みんぽす」から商品を無償でお借りして掲載しています。(詳細は末尾で)
コクヨが先日発売を開始したコクヨ CaminacsWから、名刺読み込みと管理、新聞の読み込みを試してみました。
CaminacsWは折りたたんだ状態ではとてもコンパクトです。
しかし、実際に使用する時にはカバーは用紙受けを出さなければなりませんので以外と面積と高さを必要とします。
このためテーブルの上での使用はあまり現実的ではありません。
ファイルボックスなど、上下左右のスペースを気にしなくて済む場所が置くのに適しています。
以外に短いのが付属のUSBコードです。わたしの使用環境では長さが足りず、延長コードをつなげました。
出来ればロングとショートの2本を同梱させるか、ショートと延長コードを同梱させて欲しいところです。さもないとケーブル1本のためにとても使いづらい印象をユーザーに持たれてしまうでしょう。
付属のユーティリティーはとても使いやすいです。
インストールを終え、起動をさせると写真の様なインターフェイスが表示されます。自分が読み込む用紙を指定してスキャンをクリックすると動作します。読み込んだ用紙の画像データを何処のフォルダに格納するか、フォーマットはどうするかなどもこの画面から設定出来ます。
たたし、インストールにかかる時間が長く、約20分ほどかかります。
インターフェイスの欠点として、CaminacsWを差し込んでいるUSBソケットを差し替えると、認識しなくなります。バックアップ用に設定したHDDでは希にありますが、スキャナーでは珍しいでしょう。一度差し込んだUSBソケットから別のUSBソケットに差し替える時には、CD-ROMが必要となります。再インストールの必要はありませんが、デバイスコントロールからCD-ROMを挿入するように要求されます。この点は、ソフト的な問題なので、早急に改善してもらいたい点です。
名刺を読み込ませます。名刺は約20枚まで1度に読み込ませることができるので効率的です。
名刺は裏をこちら向きに差し込みます。名刺は表面が弓なりになっていることが多いです。
そのときは裏面が弓なりになるように手で曲げてあげます。そうしないと読み込み不要をおこします。通常のスキャナーでは、名刺は1枚単位で読み込ませる非効率なものなので、連続20枚を読み込むための手間と考えれば安いものです。
USB2.0で読み込ませました。USB1.0で読み込ませるととても遅くなり実用的ではありません。読み込みながら名刺を画像として処理をしていますが、Pentium(R)M 1.7MHzのノートブックでもそれほどストレス無く読み込むことが出来ました。
以下はその動画です。10枚の名刺を読み込むのに約1分かかりました。
付属の名刺管理のソフトウェアーのユーザビリティ(使い勝手)は良いです。名刺画像をそのまま保存しているので、名刺そのものを破棄しても大丈夫でしょう。操作もクリックをするだけで、4つの表示画面を移動出来ます。残念なのは、ユーザーが自分でコメントや備忘録を書き込める欄が無いことです。
ソフトウェアーはあまり性能は良くありません。会社など業務で受け渡しをする名刺を読み込ませても正確に読み込めるのは「www」の入っているURLと「@」が入っているメールアドレスだけです。社名や法人名、個人名、肩書きなどは半分も読み込めませんでした(100枚ほど試しました)。
原因を考えると現在、一般に流布されている名刺のデザインはユニークさを求められているので、定型的な手法でプログラムが読み込むことが出来ないのだろうと思います。
同様のことは個人の名刺にも言えます。オフラインミーティングやブログイベントなどでは名前はなく、ハンドルネームとメールアドレス、URLしか書かれていない名刺が大多数ですので、名刺管理ソフトが対応出来ません。
わたしのオフィシャルな名刺とプライベートな名刺を読み込ませて比べたところ、オフィシャルの定型的な名刺で正確に、名前、住所、電話番号、メールアドレス、URLの各項目を読み込めた割合は50%に満ちませんでした。理由は不明ですが、あまり当てには出来ないアプリケーションと言えます。
名刺管理ソフトの表示画面をクリックして移動しているシーンの動画です。
CaminacsWの特徴の一つに、A4、A3の他にA2サイズの用紙を読み込めて、新聞を読み込ませると一面を合成する機能があります。新聞などを読み込ませるには別売りのオプションが必要となります。
使い方が名刺や用紙とは違っていますが、使い方の違いがカバーの裏面に書かれているので親切です。一度失敗してから、「そういえばやり方が違ったっけ」と思い出すはずです。
写真の真ん中のゴムを外します。
ネジ止めされているわけではないので、左にずらすだけで簡単に外れます。取り付けも簡単です。
実際に新聞を読み込ませます。
動作は驚くほど早いです。
読み込ませた新聞を表示させました。
表面と裏面で、合成する時に隙間が入ってしまいました。
この画像はjpgですが、PDFなど複数のフォーマットに変換出来ます。
記録として残すのにはやや荒いですが、文字を読むために保管するだけであれば十分に使用に耐えられます。
このレビューはWillVii株式会社運営の国内最大級家電・PC・携帯・ゲームレビュー・クチコミサイト「みんぽす」から、「モノフェローズ」として...
楽天市場でコクヨ CaminacsWを探す。
Yahooショッピングでコクヨ CaminacsWを探す。
mizunuma 3月 3rd, 2009
Posted In: PC/パソコンの周辺機器