DELLとEIZOの記事を書き、久しぶりにリンクシェアにログインをしてアフィリエイトリンクを取得したのですが、新しい管理画面のダッシュボードがずいぶんと良く改善されていました。
すっかり忘れていたのですが、わたしはダッシュボードの公開前のモニターをしていました。その時に色々と修正箇所を提言したのですが、その提言を聞いてくれたのかどうか、わたしが機にした点が特に改善されていました。
わたしが一番気にした点は、ユーザーが一番多く見る機会のある、トップページがFlashアニメーションを多用していて、しかもその処理が非常に遅く、ユーザーにストレスを与えてしまう点です。
最初のバージョンでは左右と中央のスクエアの中は全てFlashアニメーションのコンテンツでしたが、現行のバージョンでは左上はFlashでは無いようです。また、Flashアニメーションの描画速度も格段に向上してきています。まだストレスは感じますが、回線の速度が遅くなる時間帯(午後8時以降午前0時頃まで)に利用したりしている時のストレスと比べれば、ストレスは感じません。
リンクの取得、特にリンクビルダーで個別の商品のアフィリエイトリンクが必要な場合など、とても使いやすくなっています。
しかし、実際にアフィリエイトリンクを作成するリンクがデフォルトでは表示されず、ワンクリックをしなければ出て来なかった点が改善されていないのは残念です。下の画面で説明をします。
写真は、先日ベルーナのアフィリエイト担当の方とお話をしたので、アフィリエイトの申し込み手続きをしましたが、申し込み直後の画面では、リンクの下に何も表示されていません。リンクをクリックして、初めてアフィリエイトリンクが表示されます。
ただし、一度、設定をしてしまえば、リンクは常に表示されます。
この写真は以前から懇意にしていただいているNEC ダイレクトの画面です。
※:画像をクリックすると拡大します。右下の赤枠の中が何も表示されていません。惜しいことです。
リンクシェアのシステムは全てアメリカで開発をしているので、日本の要望が伝わりにくいと言われていますが、パソコンメーカーのDELLでも日本市場を重視して日本語キーボードを搭載したミニノートInspiron Mini 10vを投入してくる時代ですから、ぜひ、更なる改善をしてもらいたいものです。
mizunuma 6月 19th, 2009
Posted In: アフィリエイトの実践