7/3 2009のアフィリエイター向けの富士通新製品発表会で触れてきた機種のレビューです。
D55は女性向けにデザインを優先して設計をしたノートPCです。モバイルすることはなく、家の中で部屋を変えて持ち運ぶのに便利な様に作られたノートPCです。
D55Nはデザインを優先して設計をしたモデルです。この日、触れられたのはWEB限定モデルのブラックです。
他の色とはLEDどの色など細かな点で違いがあるかもしれませんが、角に丸みを持たせて優しさを出しています。女性向けに設計をされたモデルですが、ブラックなら男性が使用しても違和感は有りません。
長く使うノートPCほど、気に入って手放せなくなるほど愛着の沸くデザインのモデルを選びたいものです。わたしは100%仕事でPCを使用しているのでデザインを優先して設計したモデルのノートPCは購入しづらいのですが、モバイルをしないモデルで有ればデザインで気に入ったモデルを購入するのも良いかなと思うこともあります。
配列はきわめて標準的でとても使いやすいです。特に半角/全角キーがESCキーのしたにある点と、CtrlキーがFnキーよりも大きいサイズなのが好感が持てます。わたしは双方のキーを多用しますが、使用頻度から言うとCtrlキーの方が一桁多く使いますので、このキーがタイプしやすいキーボードが大好きです。
Fnキーとの組み合わせで、矢印キーにPgUpとPgDown、HomeとEndキーが配列されているのも良いですね。
Fnキーとの組み合わせではScr LkキーとPrtScキーの2つのキーが使えるのも、画面をキャプチャーする上で助かります。
キーのタイプ感は良いです。キーの表面に湾曲を着けてあるのですが、この湾曲が指先にしっとりと着いてくれます。残念なのはキーボードがしなることです。わたしはキーボードがしなるノートPCは使用したことが無いのですが、タイプをしていて違和感を感じます。富士通の社員の方に長時間タイプの疲労防止などの理由でわざとしならせているのかと尋ねましたら、そうではないそうです。ユーザーからの要望でも「しならないキーボードを」が多いそうです。
トラックパッドの色がちょっと目立つ配色なのが気に入りました。同じ黒系の色でも全く印象を変えています。トラックパッドの面積は広く画面いっぱいにポインターを動かすことができます。感度も良好で思うとおりにポインターが動かせます。
クリックボタンはクリック感も良く完成度は高いのですが、左右のクリックボタンの間に指紋認証の機能が取り付けられているのに違和感を感じました。わたしは始めてこの位置に指紋認証を配置したノートPCを使用したのですが、クリックをしたつもりが指紋認証をクリックしていると言うことがしばしばありました。慣れの問題と思いますが、位置的に「いかがなものかな?」と思います。
キーボードの上にタッチスイッチが配列されています。
触れると白い光が一瞬だけ光ります。
デザイン的にすっきりとしていて美しく、ボタンではなくタッチスイッチなので機能的にも優れています。
ディスプレイはグレア・光沢ありです。長時間の文字入力などには向きませんが、動画や写真を見るには適しています。
解像度は1280*800pxです。14.1インチというサイズから言うと横幅が1400px有っても良かったかなと思います。
向かって左側の側面です。左からUSBソケット、放熱用のスリット、HDMI外部モニター端子、IEEE1934ソケット、D-Sub外部モニター端子、ExpressCardソケットが並んでいます。D-Sub端子とExpressCardソケットは隠されていてすっきりとしたデザインとなっています。
向かって右側の側面です。DVDドライブ、USBソケットが2つ、有線LANソケットが並んでいます。AC電源端子が横にあるので出っ張りとなるのがちょっと気になりますが、こちら側はDVDドライブを開けるスペースを設ける必要があるので、気にする必要は無いかもしれません。
背面は驚くほどすっきりとしています。
天板もすっきりとした単色で、淡いS字模様が入れられています。
DVDドライブのみです。BDの選択肢は有りません。
デザインを重視した機種だなと感じたのが、ディスプレイを倒せる角度です。倒せる角度が浅いので電車の座席で膝の上でタイプをするという様な使い方には向きません。そもそもそうした使い方を想定していないデザインです。
ディスプレイのヒンジのデザインからディスプレイの倒す角度が決められたそうです。
このモデルに限らず、富士通のパソコンは数千円でWindows7にアップグレードができるそうです。Windows Vistaはちょっとという方でもWindows7ならどうでしょうか?製品版はまだ未発売ですが試用版が無償でダウンロードできるので、情報がネット上に蓄積されています。
機能的には無難なノートPCです。デザインにインスピレーションを感じた方向けの機種と思います。
この記事はレビューポータル「MONO-PORTAL」にトラックバックしています
富士通直販WEB MARTでFMV-BIBLO S/D55N D50N
を見てみる
mizunuma 7月 12th, 2009
Posted In: ノートブック