林道というやや特殊な道路の情報を扱う林道への案内板のバージョンアップを行いました。
これまでのVer2、Ver3、Ver4のバージョンアップは、Ver2を設計した時に既に組み込まれていた機能でしたが、時代を先走りすぎていてネット環境が整っていなかったために、順次バージョンアップという形で導入をしてきました。
今回のバージョンアップVer5は根本から設計を行い、ディレクトリも全面的に変更しました。
正確に言えば、今回がVer2以降で最初のメジャーバージョンアップとなります。
Ver2系との主な違いはmod_rewriteを導入することでhtmlファイルを廃止したこと。
全ての管理・操作をブラウザ上で行えるようにしたこと。
Google mapsを大幅に取り入れて、これまで分かりにくかった林道の位置を地図上で表せるようになったこと。
などです。
開発は4月中旬からはじめ、予定通りに5月30日にアルファ版が完成し試験運用を開始しました。
Ver5が新機能を大幅に取り入れたために新たなサーバが必要となり契約をしたのですが、契約したサーバの設定がサーバ会社の方で時間がかかり、契約後も文字化けがサーバサイドで発生したり、DNSサーバの登録をサーバ会社が忘れるなど、様々なトラブルがあり、Ver5β版の一般公開が7/9にまで遅れてしまいました。
情けない話ですが、1月額数万円の料金がサーバ会社の設定ミスなどのトラブルで無駄になったことになります。
林道への案内板 Ver5の機能
mod_rewriteは自然派空間を作成して以来扱っていましたので、cgiを作成するのには慣れていましたが、今回は既存のサイトを完全にhtmlファイルを廃止して全てをmod_rewriteによる出力としましたので、実際に制作を始めるまでの設計段階が一番緊張をしました。
今後、わたしが運営するサイトは順次、mod_rewrite化を進めて行く予定です。
mizunuma 7月 28th, 2009
Posted In: 林道への案内板