12/5 2009に開催された第9回アフィリエイト・カンファレンスの第二部に続いての第三部です。
今年で4回目の調査となったアフィリエイト・プログラムに関する意識調査の結果です。
ASPパネルとAMAパネルの2つで調査を行いました。
以下、その調査結果です。
ASPパネルの調査結果:1年未満が一番多く45%、次いで3年以上が26%
AMAパネルの調査結果:3年以上が一番多く59%、次いで1年未満が17%
ASPパネルの調査結果:一番多いのが月5,000円未満が76%、次いで5,000以上?1万円未満が6%
AMAパネルの調査結果:一番多いのが月5,000円未満が41%
ASPパネルの調査結果:80%以上は上位から順に楽天アフィリエイト、A8(エー八ネット)、amazonアソシエイトの3つ
AMAパネルの調査結果:80%以上は上位から順に楽天アフィリエイト、A8(エー八ネット)、amazonアソシエイト、バリューコマース、リンクシェア、電脳卸、アクセストレード、トラフィックゲート、ジャネットの9つ
ASPパネルの調査結果:上位から、A8(エー八ネット)86%、楽天アフィリエイト67%、amazonアソシエイト60%、リンクシェア50%、バリューコマース46%
AMAパネルの調査結果:上位からリンクシェア89%、楽天アフィリエイト88%、amazonアソシエイト86%、バリューコマース83%、A8(エー八ネット)82%
ASPパネルの調査結果:上位から書籍・雑誌、健康食品・サプリメント、グルメ・飲料、CD・DVD、家電製品
AMAパネルの調査結果:上位から旅行、健康食品・サプリメント、資格・教育、インテリア・雑貨、グルメ・飲料
ASPパネル、AMAパネルともブログの利用率は80%以上。
ASPパネルの調査結果:利用している18%
AMAパネルの調査結果:利用している40%
ASPパネルの調査結果:主が26%、副サイトが66%
AMAパネルの調査結果:主が12%、副サイトが85%
ASPパネルの調査結果:利用経験者17%、利用したことがない51%
AMAパネルの調査結果:利用経験者40%、利用したことがない42%
ASPパネルの調査結果:利用者9%
AMAパネルの調査結果:利用者9%
ASPパネルの調査結果:利用している30%、利用したことがない35%
AMAパネルの調査結果:利用している43%、利用したことがない29%
ASPパネルの調査結果:利用経験者38%
AMAパネルの調査結果:利用経験者45%
ASPパネルの調査結果:利用者25%
AMAパネルの調査結果:利用者25%
ASPパネルの調査結果:上位から、収入が思う様に上がらない、自分のページへの訪問者が増えない、コミッション金額が低い、掲載したい商品・サービスが無い、システムが重い・レスポンスが遅い
AMAパネルの調査結果:上位から、収入が思う様に上がらない、システムが重い・レスポンスが遅い、コミッション金額が低い、自分のページへの訪問者が増えない、サイトのこう信じたいが面倒
ASPパネルとAMAパネルとも共通の回答:上位から、自分のサイトから収入を得ることが出来る、自己購入、サイト運営のモチベーションの維持に役立つ、商品画像を自分のサイトで利用出来る、企業の販売促進活動の一部を担っている気持ちになれる
ASPパネルの調査結果:上位から副収入の主要手段33%、将来に期待を持っている29&
AMAパネルの調査結果:上位から将来に期待を持っている33%、副収入の主要手段24%、生活の手段23%
ASPパネルの調査結果:上位からA8(エー八ネット)、楽天アフィリエイト、amazonアソシエイト、リンクシェア、バリューコマース
AMAパネルの調査結果:上位からリンクシェア、バリューコマース、A8(エー八ネット)、楽天アフィリエイト、amazonアソシエイト
自由回答
他社と違った回答は
セルフバックが充実
気軽に始められる
クリック報酬案件が多い
始めたばかりの素人にも懇切丁寧に司会できるように説明されている
無料セミナーが多い
そのほか、アフィリエイター担当者が良い、アフィリエイトパートナーの取り組みへの動機付けや管理画面の改良に意欲を感じる、A8フェスティバルが面白かった。
自由回答
他社と違った回答は
有名企業と提携出来る
リンクシェアにしかないECサイトが多い
プロモーションを終了する企業が少ない
綺麗なバナーが多い
アフィリエイトに積極的なECサイトが多い
そのほか、貼るだけのバナーなどのキャンペーンが多い、イベントが多く親しみやすさを感じる、コンテストやレビュー企画が多い、Viceが好き、ECサイトと直接交流出来る。
自由回答
他社と違った回答は
商品が多く選べる楽しさ
楽天ポイントが貯まる
自分がよく利用するから
楽天自体に集客力があるから
自由回答
他社と違った回答は
WEBサービスが充実している・使いやすい
Yahoo!のアフィリエイトが出来る
2010年のアフィリエイトを一言で表すと
モバイル、飛躍、巨大マーケット、次世代広告といったポジティブなワードがある反面
個人には厳しい、停滞、格差といったネガティブなワードもありました。
わたし自身はアフィリエイターではなくブロガーです。ブログにアフィリエイト・リンクを貼っている程度の利用者です。
エンジニアとしてASPが提供するAPIなどのWEBサービスには興味があります。amazonアソシエイトのWEBサービス2.0時代にはまったことがあり、とても楽しかったことをおぼえています。ただ、当時のamazonでは書籍しか販売をしていませんでしたので、システムの開発に要した労力の割に収入が低かったので遠ざかっていました。
昨年頃から各ASPがWEBサービスに積極的になってきたこともあり、わたしもそろそろ参加しようと検討中です。
mizunuma 12月 13th, 2009
Posted In: アフィリエイトセミナー参加レポート