Adobe PohoshopElements7を利用してエプソンのPX-5002で印刷を楽しんでいますが、プリントアウトする画像のサイズと印刷をする用紙のサイズを間違えるととんでもない印刷物ができあがってしまいます。用紙は高価なので、こうした失敗は避けたいものです。
A2版に縁なしで印刷をしたところ、左下の片隅に小さく印刷されてしまいました。
ものすごく勿体ないことをしたものです。
A3ノビに印刷をしたところ、画像の大きさが中途半端になっていました。
位置が中央なら余白を活かした写真として飾れるのですが、残念ながらこの写真は左下に偏って印刷されてしまっていました。
A2版での最大の失敗作です。
どうしたわけかハガキサイズの写真が印刷されました。
上記の写真はいずれもPX-5002を使い始めてまだ慣れていない頃の失敗作です。
今はすっかり慣れたので、こうした失敗作を印刷することはありません。
エプソン PX-5600という同系統のプリンターを使っていて、PhotoShopElements7も使い慣れたアプリケーションですが、PX-5002を使い始めは失敗の連続でした。何事も最初は失敗を覚悟しておかないといけないようです。
プリンターで失敗すると言うことは、インクと用紙の無駄遣いを意味しますが、これも必要経費として甘受する事が必要なようです。
この記事で使用しているエプソンPX-5002はAMNとエプソンからモニターとして長期間の貸与を受けている製品です。
詳しくはエプソンPX-5002ブロガーミーティングをご覧下さい。
Epson Proselection Blog: PX?5002ブロガー発表会を開催しました!その1にブロガーミーティングの模様がエントリーされています。
この記事は別のブログに書いたものですが、そのブログを一時閉鎖することになりましたので、こちらのブログに移転することになりました。
わたし個人の所有のカメラ用品だけでなく、モニターとして貸与を受けた製品も含まれているので、削除するよりも移転して継続して掲載することにしました。
記事の入力された年月日は当時のままです。
2011/4/18
楽天市場でPX-5002を探す。
amazonでPX-5002
を探す。
mizunuma 1月 2nd, 2010
Posted In: EPSON PX-5002