わたしがREGZA phoneで一番に魅力を感じているのが防水機能です。
水に濡れても使えるという生活防水ではなく、水深1mに30分間沈めても正常に作動するかなり強固な防水機能が施されています。
購入してすぐにバッテリーカバーを外して防水のパッキン等を確認したのですが、驚くほど華奢な作りです。
これまでカシオのG’z oneを使用していたので、余計にそう感じるのだろうと思います。
背面のカバーを外して、バッテリーも外すとSIMとmicroSDカードソケットが現れます。
この構造は防水携帯に特有の様です。
ソケットは防水構造に出来にくいので、防水されている内部に配置しているのだろうと思われます。
USBソケットと防水カバー。
ここから充電させることも出来ますが、取扱説明書では奨励されていません。
REGZA phoneの充電器。
置き型で、洒落たデザインです。
防水携帯はカバーを外さずに充電が出来る構造となっている機種がほとんどです。
REGZA phoneを水の中に沈めて操作をしてみました。
タッチパネルはさすがに水に触れているので、横に倒しても自動的に画面も横になる事は難しい様です。
水の中でも問題なく動作させられるスマートフォンなのが分かります。
p>
mizunuma 1月 23rd, 2011
Posted In: REGZA phone T-01C, SmartPhone/スマートホン&mobile/携帯WiFi&通信サービス